【全国図鑑No.1008】【タイプ:でんき・ドラゴン】
超未来のポケモンだと言われている、パラドックスポケモンの一匹。
古い書物にテツノオロチの名で示されている。
ゲーム「ポケットモンスター バイオレット」のパッケージを飾るポケモン。
発売日:2025年8月8日
価格:2310円(税込み)
シール数:37枚
パラドックスポケモン。今ある世界とは違う、超古代・超未来のポケモンと言われている。
その実態はもちろん謎だ。
こちらはもちろん未来のポケモンらしくて…人を乗せる事が出来る性質から、パルデア地方のポケモン・モトトカゲが変化したものだと言われている。
2025年夏。これまで抑えてきた価格の成約を取っ払った(BIG除く)ポケプラは、さらなる高みへと挑戦していくのであった…
制約を取っ払ったおかげで大きさを中心とした様々な部分が段違い。とはいえ最新ポケモンなのでデザインは非常に複雑でシール多数という、かつてのXY・SM期ポケプラに近い構成でないと立体化できないパラドックス勢です。
Aランナー。角と尻尾の先は青い乳白色の軟質PSパーツ。
Bランナー。腕をブリッジ。
C・Dランナーと台座。台座は専用の物。
ブログの方ではアクションベース7の改造を行ったりもしましたが、基本はこの専用台座が安定するのでそれで飾ろう。
そして再展開後初の大量のシール。
グラデーション多いしねパラドックス。シールの貼り方についてはブログで…
角なしだとライドフォルムっぽく見える?頭。
シールは多いものの色分けは今までのポケプラを上回ります。
それでも多いシール。何が何だか。
すっぴん(皆はシールを貼りながら組み立てようね)。
尻尾は固定。専用スタンドを使うと地面にわずかにつきます。
そこからシールを貼って…
完成前後。
「(コンプリートモードだとやらないけど)30MSあたりを乗せてライドさせてね(同時発売の30MSもライディラ…)」といわんばかりの大きさというか…
この大きさでも極細のシールが多く、とがった端やシールそのもの(特に腕の爪)が剥がれやすかったり…色再現をする&他ポケプラとなんとか並べるにはこの大きさしかないという事。
気になる人は塗ったりしよう。
ちなみに、今回は腕の爪に関しては2パーツ構成で肉抜き穴がありません。
可動は口・首(顎と干渉します)、肩・腕・手首ボールジョイント、足基部の回転。
別ブランドですが30MSを乗せて。トレーナーのプラモはないからね。
乗せるだけなら本体付属スタンドだけでも十分に可能。
マスカーニャだと少し大きいかな…
0コメント